感情の老化を防止する効果的な方法とは?心と体はつながってる!
公開日:
:
美容の知識
【この記事の所要時間:約 4 分】
アンチエイジングとは老化の原因を抑え
体の機能的な衰え(=老化)を防止することです。
しかし、人間の体は脳によって
コントロールされている部分が大きいです。
感情という脳の神経を鍛えることで
体を始めあらゆる老化を防止する
効果的な方法をご紹介しますo(`・ω・´)o
感情の老化が体の老化につながる?
人間の脳は、どんな人でも
脳の神経細胞が少なくなっていきます。
このとき、脳全体的に少なくなる
のではなく、前頭葉と呼ばれる部分から
縮んでいくようになっています。
前頭葉は感情に関わる部分でもありますから
歳を取っていくと感情が衰えてしまうんですね。
また、神経伝達物質も減ってきます。
神経伝達物質は、ドーパミンやセロトニンなど
やる気や幸せな気分、興奮する気分など
感情に直接影響のあるもの。
美人薬の記事でご紹介しましたが
女性が綺麗になれるのも
神経伝達物質の影響がありました。
表情というのは一番注目されるところです。
表情が減っていくということは
生き生きした活気のある表情ではなくなり
見た目で老化してしまうということなんです。
また、その一番注目される顔は
アンチエイジングで最も大切な部分です。
たとえば、ほうれい線ひとつ見ても
あるのと無いのじゃイメージが全然違います。
ほうれい線のできる原因に
表情筋の衰えというのがありますが
感情が少なくなることで、表情も変わらなくなる
ということが表情筋の衰えに拍車をかけるんですね。
感情のアンチエイジングが
体のアンチエイジングと関係が深い
ということはおわかりいただけたと思います(^^♪
感情の老化を防止する方法
確かに歳を取っていくことで
脳の神経細胞が少なくなるのは
ある程度やむを得ないことかもしれません。
でも、人間の体はつねに使用していれば
衰えるカーブが緩やかになります。
逆に使っていなければ、筋肉だって
細胞だってどんどんなくなってしまうんです。
ですから、感情の老化を防止するためには
感情を使うようにすることが大切です。
歳を取ると塩分を控えるとか糖分を控えて
健康的な生活をしないといけない
と思うんじゃないでしょうか?
驚くことに・・・
- 70代以降は血糖値と寿命があまり関係ない
- 80歳を過ぎると、血圧の薬を使っても寿命は伸びない
などということが色々報告されています。
じつは、健康的な生活を気にして
お酒や煙草、食生活を我慢しないといけないのは
40~50代の人なんですね(゜o゜;
ですから年齢が上になってからは
自分が楽しいと思えることをいっぱい楽しんだり
美味しいものを思い切り食べることが
老化を防ぎ、健康でいるための秘訣
といえるんじゃないでしょうか(^^)
アンチエイジング世代の老化防止法
ここで誤解を恐れずに言わせてもらうと・・・
感情を高めて若返らせる最も有効なものは
ズバリ恋愛です!
これは浮気をすすめているわけじゃありませんよ!
結婚をしている場合は、ご夫婦で
フルムーン旅行に出かけたり
映画を見にデートをしたりと
もう一度恋愛気分を高めるといいでしょう(^^)
恋愛でドキドキしたり、
やきもちを焼いたりするのは
神経伝達物質がしっかり出ている証拠です。
この脳内の細胞をしっかり鍛えることで
脳神経の減少を防ぎ、神経伝達物質が
少なくなることを防いでくれるんです。
興奮することで、何歳になっても
恋愛が美人薬の効果をもたらしてくれます。
逆を言えば・・・
夫に愛されていないなどの不満があると
どんどん老けこんでしまうのはあなたです。
諦めとか、妥協などが感情を支配して
どんどん表情が減ってしまいますし
感情が老化してしまうんですね(´;ω;`)
残念なことに損をしているのはあなたなんです。
このような場合は、恋愛の対象が
芸能人でもいいですし、コミックなどの
主人公でもいいかもしれません。
今若い女性の間でも「エアー恋愛」を
している女性が多いんだそうですよ(^^)
ドキドキする事で、感情が刺激されますし
表情も明るくなって若々しくなれて・・・
もしかしたら、夫に見直されるかもしれませんし(*^艸^*)
何歳になっても、感情を表す
ということに気をつけて過ごしてもらえば
しっかり老化防止効果が得られるので
人生をたっぷり楽しんでくださいね♪
sponsord link
sponsord link
シェアしていただけたらとても嬉しいです♪
-
-
痩せたい人必見!ダイエット中の食欲コントロール方法は?
痩せたいけど食欲旺盛で、ダイエットに失敗してしまう( ;∀;) 女性がダイエットをする上で
-
-
足裏の汗で臭いが気になる!みんなの対策教えて!
足の裏にかく汗に苦労していませんか? 足の裏の汗については 足の臭いだけでなく 靴の臭いにまで気を
-
-
汗かきの原因を知ろう!遺伝?病気?お土地柄?
だれでも汗はかくものです。 でも、人より尋常じゃない量の汗をかく という場合は原因がなにか知りたい
-
-
肌の乾燥対策!保湿成分セラミドとヒアルロン酸が肌によい理由とは?
肌が乾燥しがちな女性必見! お肌の乾燥対策に効果的な成分をご紹介します。 乾燥が気になる
-
-
ニキビのできた場所による意味は?それぞれの対処法
思春期~大人まで、ニキビってできると テンションだだ下がりですよね(T_T) でも、実は体調
-
-
汗の量が多い人必見!入浴で汗っかきは改善できる?!
夏になると汗を大量にかいてしまう・・ 汗は体温の調節をするのに 大切なものですが、 あまり量が多い
-
-
舌磨きは口臭悪化させる!?正しい舌磨きの方法!
舌磨きは今や口臭の原因として 気にしている人も多いと思います。 でも、 間違えた舌磨き
-
-
汗の臭いや量は上手なふき方で驚くほど変わる!その方法とは?
ちょっとした事で汗がびっしょり・・・(T_T) この汗ですが、どのように拭いています?
-
-
ヴィーナスプラセンタ原液を使ってみたら…?【体験談】
今回は今話題の化粧品であるヴィーナスプラセンタ原液を使ってみた体験談をご紹介します。 ヴィーナ
-
-
汗をかかないようにする方法!多汗は食事で治せる?!
滝のような汗が体を流れる・・・(T_T) 汗はニオイの元になりますし 見た目にも暑苦しいんじ